Instagram

ご予約はこちら

予約
優先制

0594-78-4618

診療時間

9:00~12:00 / 14:00~18:30
※土曜日は17:30まで
【最終受付】11:30 / 18:00
※土曜日は11:30 / 17:00

休診日

木曜日、日曜日、祝日

ブログ

朝と晩、一杯の「白湯(さゆ)」習慣がもたらす健康効果 

明けましておめでとうございます

2024年が始まりましたね

今年は、どんな年にしたいですか?

今年は、辰年 干支の中でもっとも縁起が良いといわれる辰の年に

夢や希望が叶うよう、実りある一年にしたいですね

ところで、この年末年始、食べ過ぎ、飲み過ぎで胃腸が疲れていませんか?

日本には、1月7日に七草粥を食べて、おせち料理などで疲れた胃腸をいたわる習慣があることは、

よく知られています。

スーパーの店頭にも、春の七草(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)

がセットになって売られることも多く、お正月行事の一つとして

七草粥を愉しんでいる方も多いのではないでしょうか

でも、たくさんのご馳走やお酒などで疲れた胃腸を癒やすのに

七草粥一食では間に合わないかも…、という方のために

最近、習慣にしている人が増えているという「白湯(さゆ)」の効果を調べてみました

まず、白湯とお湯の違いを知っていますか?

白湯は、一度沸騰させたお湯を50〜60度くらいの飲みやすい温度まで冷ましたもの

それに対してお湯は、水を40度以上に温めたものです

つまり、一度沸騰させたかどうかがポイント

水道水に含まれる残留塩素やトリハロメタンなどの不純物は

蓋を開けた状態で10〜15分ほど沸騰させると取り除かれるので

それを冷ました白湯なら安心というわけです

ただし、浄水器を通した不純物が含まれていない水なら沸騰させなくても大丈夫

口に含んでほんのり温かさを感じるくらいの温度まで、電気ポットや電子レンジで温めれば、手軽ですね

では、どんなふうに飲めばいいのかというと

まずは、「目覚めの一杯」を15分、20分とゆっくり時間をかけて白湯を飲み干します

そして、「寝る前にも一杯」体の内側からゆっくりと温めます

白湯によって内臓が温まり、血行が良くなることで胃腸の疲れが癒やされるだけでなく

手足の冷え改善や基礎代謝アップ、寝付きが良くなるなどの効果も期待できるそう

白湯を飲むのは、とても良さそうですね

なお、白湯の効果をもっと高めたいというときには

白湯にシナモンパウダーや生姜を加えると内臓を温める効果がより高まり

むくみ予防にもなります

また、白湯づくりに鉄瓶や鉄鍋を使うと2価鉄という体に吸収されやすい鉄分補給ができます

厚生労働省でも、健康のために水を飲むことを推奨しているんですよ

せっかくなら体が喜ぶ白湯を毎日の習慣にしてみてはいかがでしょう♪