Instagram

ご予約はこちら

予約
優先制

0594-78-4618

診療時間

9:00~12:00 / 14:00~18:30
※土曜日は17:30まで
【最終受付】11:30 / 18:00
※土曜日は11:30 / 17:00

休診日

木曜日、日曜日、祝日

ブログ

作れていますか? 安全に食べられる食事の姿勢

要介護状態のご家族などの口腔ケア介助を行っている方は

ケアのときの姿勢が重要だということご存知だと思います

ケア中に誤嚥してしまうことのないように、上体を安定させて、

顎が上を向いてしまわないような姿勢を作ることが重要ですよね

でも、要介護のご家族の方の介助は、口腔ケアだけではありません

食事の介助をされている方もいらっしゃるでしょう

今回は、食事介助のときの姿勢について説明しましょう

 

食事のときの姿勢は重要?

口腔ケア介助のときの姿勢が重要であるように、食事介助のときの姿勢も重要です

どちらのケースも、正しい姿勢を作れずに介助していると、誤嚥するリスクがあるからです

さらに食事介助では、誤嚥だけでなく、食べ物をのどに詰まらせてしまう窒息のリスクも高まります

また、間違った姿勢で食事をしていると、食事中に疲れてしまったり

食べ物を正しく認識できなかったりして、食事をしっかりととれなくなってしまいます

そのような状態が継続すると、低栄養になってしまうのです。

 

食事のときの基本姿勢

食事介助を行うときには、最初に介助を受ける方の姿勢をチェックしましょう

食事をする方の座位の基本姿勢は、次のようになります

・背筋を伸ばして顎をひき、やや前屈み

・机と身体の間は、拳1つ分のスペースを空ける

・テーブルの高さは、腕を置いたときに肘が90度に曲がるくらい

・椅子には深く腰掛ける

・椅子の高さは、膝が90度に曲がるように

・足の裏を地面に接地させる

椅子に移動するのが難しい場合などは、介護ベッドで上体を起こして食事するケースもあります

食事をする方のベッド上での座位の基本姿勢は、次のようになります

・顎を軽くひく

・テーブルの高さは、腕を置いたときに肘が90度に曲がるくらい

・腰をベッドの折れ目に合わせる

・膝を軽く曲げる

・足元にクッションを当てて、足の裏を接地させる

 

食事介助の前、姿勢作りの前に忘れずに行っていただきたいことがあります

食事の前にトイレを済ませておきましょう

食事中にトイレに行きたくなってしまうと、食事に集中できなくなってしまいます

覚醒状態や体調を確認しましょう

しっかりと覚醒せずに食事を行うと、誤嚥や窒息のリスクが高くなります

また、体温や呼吸状態、食欲の有無も確認しておきます

口腔内の状態を確認しましょう

口腔内が乾燥していたり、汚れていたりすると、スムーズに嚥下できなかったり

食事を味わえなかったりします

口腔ケアや嚥下体操で口腔内を刺激し、食べる準備をしましょう

食事を拒否される場合は、心理的精神的にサポートをしましょう

「食べたくない」という訴えがあるときは、その原因を探ります

声かけを行いましょう

いよいよ食事スタートです

「今からご飯ですよ」としっかりと声をかけ、食事を認識させてから食べ物を口に運びましょう